【DIY】クリッパーリオにバックカメラを取り付け【DR17W】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 今回はクリッパーリオにバックカメラを取り付けたいと思います。 先にディスプレイオーディオは取り付けたのですが、その後時間がなくバックカメラのほうは放置してしまっていました・・・。 まぁ配線はわして取り付けるだけだろうと甘い気持ちで作業に入ったのですが、とんでもないです・・・。 作業内容自体は単純なのですが、その作業はけっこう大変なものでした。 僕みたいにならないように、作業内容をできるだけ細かくお伝えしたいと思うので是非ご覧下さい! &nbs ...
【DIY】クリッパーリオのバックランプをLEDに交換【DR17W】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです! 先日、クリッパーリオで夜間にバック駐車していたらバックランプが暗いことに気づきました。 バックランプが暗いと、バック時の視認性が悪くなるのであまりよくありません・・・。 そこで、今回はバックランプをLEDに交換してみることにしました! それでは早速みていきましょー! 用意した部品 バックランプ用のLEDを用意しました! OXILAM T16 LED, バックランプ 爆光 後退灯 キャンセラー内蔵 Canbus T15 W16W ...
【DIY】クリッパーリオのフォグランプをLEDに交換【DR17W】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 今回は、クリッパーリオのフォグランプをLEDに交換してみました! フォグランプ周辺はとても狭いのでバンパーを外さないといけないかと思いましたが、外さずに交換できることが分かりましたよ! それでは早速みていきましょー! 用意した部品 今回はこちらのLEDバルブを用意しました! GOSMY H8/H11/H16 LED フォグランプ専用 (国産車) ホワイト 2000LM LED フォグ CSP1860SMD LED素子2連 12V ...
【DIY】クリッパーリオにディスプレイオーディオを取り付けてみた【DR17W】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 先日デイズからの入れ替えでNV100クリッパーリオを購入しました! アトレーワゴンを乗っていたこともあり、やはり軽バンが便利ということで思い切りましたよ! しかし、相変わらず予算がないので、オーディオレス車で購入しました。 個人的にはナビは特に必要を感じなかったのですが、バックカメラは欲しいと思ったのでディスプレイオーディオを選択しました。 今回は、オーディオレス車のクリッパーリオにディスプレイオーディオを取り付けていきたいと思います! 早速 ...
【DIY】前後録画ドライブレコーダーをルークスに取り付けてみた【DBA-ML21S】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 愛車ルークスにドライブレコーダーを取り付けていなかったので取り付けようと思ったのですが、最近は前後録画できるタイプが主流なようなので、探してみるとアマゾンで格安前後録画ドライブレコーダーを見つけました! 【2022年新版モデル・1440P・360°回転リアカメラ】 ドライブレコーダー 前後カメラ SONY IMX335センサー 370万画素 赤外線暗視ライト 170度超広角 駐車監視 動体検知 Gセンサー 上書き録画 緊急録画 HDR/WDR ...
【DIY】ルークス純正ナビを助手席の人が走行中に操作できるようにした【DBA-ML21S】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 今乗っているルークスについている純正ナビなのですが、走行中に操作することができません。 安全上の理由で運転者が操作することないので問題なかったのですが、助手席に乗っている人にナビの指示や音楽を変えたりするのをお願いする時に、毎回停車し操作してもらうのはとてもストレスでした。 そこで、走行中でも助手席の人に操作してもらえるように配線を改造することにしました! あくまで助手席の人が操作する前提の改造ですので、運転中は運転者が絶対に操作しないようにしてください! ...
【DIY】OPPO Reno3 Aバッテリー交換交換方法紹介
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 今回は、OPPO Reno 3 Aのバッテリー交換方法を紹介したいと思います。 OPPO Reno 3 Aは2020年6月に発売されたミドルレンジのスマートフォンです。 求めやすい価格ながら、有機ELディスプレイや画面内指紋認証などハイエンドにも負けないスペックをもつスマートフォンです。 購入し約2年経過し、バッテリーがへたってきたので交換していきたいと思います! それでは早速みていきましょー! OPPO Reno 3 Aバッテ ...
レトロ調な扇風機が回らなくなったので修理してみた【DIY】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 長いこと使っていたレトロ調扇風機がある日突然回らなくなってしまいました。 愛着があるので捨ててしまうのは忍びない・・・。 というわけで、今回は自分で修理してみることにしてみました! それでは早速みていきましょー! 扇風機修理 まずは物理的に壊れているとこがないか確認するため、外観を見てみました。 前も後ろも見る限り問題ないですね。 ということは、内部に問題があるはずなので今から分解していきましょー! まずは前面カバーを外します。 ...
DIYにオススメ!アマゾンで買えるお手軽インパクトドライバーレビュー【SnapFresh BBT-POB04】
どうも、皆様ハロにちわ!とっつぁんぼうやです。 先日、アマゾンの検索結果の上位ページにも表示されるSnapFresh(スナップフレッシュ)というメーカーのインパクトドライバーのサンプルを頂きました!というわけで、早速レビューしていきたいと思います! どんなインパクトか簡単に言うと、8000円台で様々な付属品がついている超絶便利なインパクトなんです! これからDIYを始めたいという方は必見です! それでは早速みていきましょー! インパクトドライバー 充電式 コードレス SnapFresh 20V 最大トルク ...
【Xiaomi】Mi 9バッテリー交換方法紹介【シャオミ】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 昨年話題だったXiaomi MI 9を購入して約1年が経過しましたが、ネットやゲームで使いまくったお陰かすぐ充電がなくなるようになりました。 先日Huawei P20 Liteのバッテリーを交換した実績もあり、今回も自分で交換してみることにしました! アマゾンで見かけた互換品はこんな感じで見つかりました。 Pattaya xiaomi M1902F1A M1902F1G M1902F1T Mi 9 互換バッテリー BM3L 電池パックBM3L ...