【DIY】ルークスライセンスランプ(ナンバー灯)をLEDに交換【DBA-ML21S】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 最近ルークスのLED化を進めている最中なとっつぁんぼうやです。 最初にルームランプをLED化したのですが、今回はライセンスランプ(ナンバー灯)のLED化に手を出しました。 サッと交換できるかと思いきや、思ったより部品を外さないといけないので少しだけ大変でした・・・。 しかし、方法さえ分かっていればすぐできる作業ですよ! 今回交換したLEDはこちら! SUPAREE T10 LED 爆光 ホワイト ポジションランプ 10個 キャンセラー内蔵 1 ...
【DIY】ルークスルームランプをLEDに交換【DBA-ML21S】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 車の純正ルームランプってけっこう暗いですよね。 僕は常々明るいルームランプが標準でついてほしいなと思っているのですが、どの車を見ても未だに純正で明るいルームランプはありません・・・。 というわけで、自分でLEDルームランプを買って交換することにしました! 今回交換したものはこちらです! 【専用設計 断トツ168発!!】 ML21S ルークス 専用 LED ルームランプ 6点セット [H21.12~H25.2] 【今ならT10 4個& ...
【ヒューズ切れ】ポディションランプ・メーターパネルランプが点灯しない際の対処法【アトレーワゴン】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 いつものように車に乗っていたら、ポディションランプが点灯してないことに気づきました。 ポディションランプの玉切れかと思い交換したのですが、色々と調べてみると原因はヒューズが切れたことによって点灯しないことが分かりました! ポディションランプを先に交換しなきゃよかった・・・。 原因が分かれば対処は簡単です! そこで、今回はアトレーワゴン君がヒューズ切れを起こした時の対処法を紹介しますよ! 切れたヒューズと同じアンペア(A)のヒューズがあればすぐ ...
【車検対応】IPF製極黄のフォグランプをアトレーワゴンに取り付けてみた【DIY】
どうも、皆様ハロにちわ!とっつぁんぼうやです。 アトレーワゴン君のヘッドライトとポディションランプのLED化は成功したのですが、フォグランプはLEDバルブのサイズの都合で交換することはできませんでした・・・。 仕方なくハロゲンランプに交換したのですが、夜ライトを見てみるとLEDとハロゲンでは明るさが違いすぎて見た目があまりよろしくないです。 そこで、もういっそのことフォグランプを全然違う色にしてやろうと思い、雨や雪の日でも視認性が高い黄色のハロゲンランプに交換しようと考えました。 色々探しま ...
【DIY】3分で終わる!超簡単センターコンソール取り付け【アトレーワゴン】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 アトレーワゴン君の運転席と助手席の間にはちょっとしたスペースがあります。 このスペースがもったいないのでオートバックスに行き色々と物色してみると、シンデレラフィットしそうなセンターコンソールを発見しました! 個人的には理想的な取り付けができてばり嬉しいです! それでは早速見ていきましょー! 準備したもの シンデレラフィットのセンターコンソールと、ついでにシガーソケット用のカーチャージャーも購入しました。 槌屋ヤック 車用 ゴミ箱 ...
【Qi】手帳型スマホケースでワイヤレス充電が可能か車載型充電器で検証【チー】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 先日、スマホをXiaomi Mi9に買い替えました。 Xiaomiのフラッグシップモデルということもあり、iPhoneやGALAXYやXPERIAに搭載されている「Qi(チー)」というワイヤレス充電に対応しています。 Qiワイヤレス充電の詳細については、他のサイト様に素晴らしい記事が沢山あるので、この記事では割愛させて頂きます。 ワイヤレス充電という言葉通り、スマホに充電ケーブルを取り付けずに充電できる画期的な方式ですが、「スマホケースを付けたまま充電でき ...
【DIY】ETC車載器の取り付け方法を写真で解説【アトレーワゴン】
どうも、皆様ハロにちわ! 最近(随分前から)ですが、高速道路の料金所はETCで通過することが当たり前になってきましたね。 新車を買った時にETC車載器をオプションで取り付ける方も多いと思います。 しかし、僕の中古のアトレーワゴン君にはETC車載器は装備されていません・・・。 バックカメラ付ドライブレコーダーやキーレス連動ドアミラーユニットをDIYで取り付けて近代化したアトレーワゴン君にはETC車載器は必須のカーパーツと思い、遂に取り付けることにしました! 取り付け説明書を見る限りでは、配線作業も少なく簡単 ...
【DIY】バッフルボード(インナーバッフル)取り付け【アトレーワゴン】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 中古で購入したアトレーワゴン君にはオーディオとスピーカーがついていなかったので、自分で取り付けました。 しかし、スピーカーはフロントドアに直付けしたので、スピーカーの音がフロントドアに反響し、ベース等の低音がぼやけて聞き取りにくくなってしまいました。 音質を改善しようと、ホームセンターの材料でデッドニングをしたところ、ベース等の低音が聞きとりやすくはなりましたが、最近窓にスピーカーが当たるようになってしまいました・・・。 そこで、今回はスピーカーとフロント ...
【DIY】いすゞ エルフUTスピーカー・オーディオ取り外し【交換や取り付けの参考にも】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 先日機会があり、いすゞ(いすず)エルフUTのオーディオを取り外しました! トラックでおなじみのいすゞのエルフですが、こちらのエルフUTはセミウォークスルーのバンタイプとなっており、一般ではキャンピングカーに改造された車両も販売されていました。 今回はオーディオの取り外し作業ですが、取り付けや交換の際に参考になると思いますので、これから取り付けや交換の予定のある方も是非ご覧下さい! いすゞエルフUTオーディオ取り外し フロントドアの内張り外し ...
【2円でできる】自動車のブレーキランプが消えない不具合の応急処置【アトレーワゴン】
どうも、皆様ハロにちわ! とっつぁんぼうやです。 先日アトレーワゴン君と出かけて駐車場に車を止めてさぁ用事を済ませるかと思ったら、アトレーワゴン君のブレーキランプに違和感が・・・。 ブレーキを離しているはずなのにブレーキランプが点灯したままになっている!しかもブレーキランプのカバーを触ってみたらかなり発熱している!僕は対処法が分からずパニックになり、とりあえずバッテリーの配線を外してブレーキランプを強制的に消灯させてから対処法を調べることにしました。 どうやら調べてみると、ブレーキについている部品が壊れて ...